これからの活動と展望

トップ 紹介 瓦版 マップ 展望 掲示板 リンク メール

柏木川を通して自然環境を見つめ直し、柏木川が住民の憩いの場となるように、地域ぐるみで長期的な活動を進めていきたいと思います。現在進行形の活動報告は報告のページで紹介しています。

定期的な観察・調査の続行

現在、柏木川プロジェクトのメンバーによって、水質検査を行っていますが、この活動を将来的にも続けていきます。
動植物の生態系についても調査をしていきたいです。また、行政にも働きかけを行い、環境汚染の実態も把握していきたいと考えています。

ビデオ・写真による記録の保存

ビデオ・写真による記録を残すことによって、川の変化の様子を誰にもわかりやすく理解することができます。また、長期に渡る記録は、社会的にも貴重な資料にもなり得ると思います。

川での遊びを通して自然とふれあう

本来子どもたちは、水遊びや川遊びが大好きなはずです。近年、安全面や衛生面ばかりが重視され、近くに流れている柏木川にも、子どもたちが歓声をあげながら遊んでいる姿を見る事はほとんどなくなってしまいました。
父親や母親、祖父母が楽しく川遊びをしたように、未来の子どもたちにも柏木川を通して、自然とふれあう喜びと、すばらしさを伝えていきたいものです。
そのためにも、子どもたちや地域の人々に親しまれる柏木川になるように活動を進めていきます。

環境の整備と清掃

現在の地域住民と行政による定期的な整備・清掃の活動を、継続させていくことに加えて、お年寄りや子どもを含めた大勢の住民へも参加を呼びかけ、地域交流の場となるようにしたいです。
そのためにも、私達がリードし、実践していくことがプロジェクトの目的のひとつであると考えます。
また、参加した人達が楽しんで活動を行えるような色々なアイディアを出していきたいと思います。

インターネットでの情報の収集と公開

インターネットを通じて、現在全国で行われている同様のプロジェクトや川に関するイベント等の情報の収集を行ったり、現在の活動をインターネット上に公開します。
それによって、他の地域との交流や情報の交換を行うことができたり、地域住民に対しても柏木川というものを、もっと、意識してもらう事ができ、活動の範囲と可能性を広げていくことができると思います。

子どもや地域住民の希望や意見を取り入れる

柏木川をどのようにしていくのかという願いは、多くの人達の希望や意見を取り入れる必要があります。
活動を地域に根づかせる上で、大切なことです。プロジェクトは子どもや地域住民の希望を取りまとめ、今後の活動に反映させていく、重要な役割を担っていると思います。

住民参加のイベントの企画

柏木川を地域の憩いの場とし、お年寄り、子どもなど多くの人々と楽しめるイベントなどを企画していきたいと思います。
他の川の見学や、ゴムボート、カヌー、柏木川でのキャンプ等いろいろなイベントを通して、自然環境に対する関心をもってもらうようにします。

行政機関との連携

PTAや地域住民だけの活動では、いろいろな面で限界があります。関連する行政機関に働きかけを行いながら、プロジェクトを進めていく必要があります。
最終的には、柏木川近辺だけにとどまらず、島松地区や恵庭全体の問題として、自然保護やダイオキシンを含めた環境ホルモンの問題を考えていきたいものです。

学校教育と柏木川

平成14年度から本格的実施になる総合的学習に向けて、11年度から各教科内容を精選し、柏木川をテーマにした活動を低学年では生活科、高学年では総合的学習として取り組んできました。
低学年の生活科では、生き物さがし、石集め、草や葉、水でっぽう、イカダ作りをしたり、高学年の総合的学習では、柏木川にすむ生物や水辺に生える植物を調べたりしました。
学校教育の中で柏木川を教材として取り上げることにより、今まで身近でありながら、あまり近づくことのなかった柏木川に、実際に足を踏み入れ、遊んだり調べたりしたことは、子どもたちに柏木川を意識させる上で、大きな意義があったと考えます。
今後は学年の発達段階ごとに、遊び⇒調査活動⇒ボランティアというような流れで、柏木川を自分たちの"郷土の川"としてとらえ、より美しい川になるようにしていきたいものです。

このプロジェクトを通して、より多くの人々に柏木川や地域のあり方についての関心をもってもらいたいと思います。 また、自然保護の問題は、家庭や学校教育の場においても重要な課題であります。この活動を、子どもたちの教育の一環として進めていきたいと思います。

トップ 紹介 瓦版 マップ 展望 掲示板 リンク メール